事業内容
BUSINESS
私たちが出来ること、やるべきこと。
それは、安心安全で美味しいお茶を提供し続けること。

京都府、もしくは全国の
茶審査技術段級位を持つ職人たち。
元工場長であった米田末広氏は、
1996年、第四十三回全国茶審査技術にて優勝し、
日本一の茶師の称号を手にしました。
「脇本の茶葉は美しい。」
職人たちの研ぎ澄まされた五感を頼りに、
機械任せでは決して作ることのできない
美しい茶葉を作り続けます。
取扱製品
PRODUCT
煎茶
SENCHA

緑茶の中でも最もオーソドックスな茶葉で、爽やかな香りと甘み・苦み・渋みのバランスが取れた味わいが特徴です。弊社では、京都府産(和束、南山城)や鹿児島県産などを取り扱っております。
深蒸し煎茶
HUKAMUSHI SENCHA

通常の煎茶よりも、蒸熱(茶葉を蒸す)工程を長くとることにより、まろやかな風味と、青く濃い水色が特徴の煎茶。弊社では主に鹿児島県産を取り扱っております。
玉露・かぶせ茶
GYOKURO・KABUSECHA

茶園に覆いをし、日光を遮ることで、旨み成分テアニンが増えるため、深くまろやかな旨み・甘みがあります。弊社では、京都府産(宇治、田辺、宇治田原、丹の国)の高級玉露から、奈良県、三重県産のかぶせ茶まで幅広く取り扱っております。
雁ヶ音・出物
KARIGANE・DEMONO

荒茶から選別された本茶(葉)以外の部位。茎の部分は雁ヶ音と呼ばれ、すっきりした味わいと独特な香りが特徴。弊社では他にも、頭柳、真(芽茶)、土粉(粉茶)などを選別し、製品としております。
碾茶
TENCHA

抹茶の原料であり、玉露と同様に覆いをした茶園より摘んだ茶葉を蒸し、揉まずに乾燥した茶葉。これを石臼や粉砕機で微粉に挽くと抹茶になります。弊社では京都府産、奈良県産、鹿児島県産などの取扱いがあります。
受託加工
SERVICE

もみ茶仕上加工
お客様お持ち込みのも み茶荒茶を加工させていただきます。火入の程度はご要望に応じて変更できます。また、カット加工、金属探知工程はオプションにて承ります。その他ご要望はご相談下さい。納品形態は段ボール(真空アルミ袋入り)または大海袋とし、納品先が近隣の場合につき、自社トラックにて納品させていただきます。
碾茶仕上加工
お客様お持ち込みの碾茶を加工させていただきます。選別の程度、歩留まりの調整はお客様のご要望に応じて変更できます。基本的には1ロット500kから承ります。その他ご要望はご相談下さい。納品形態は段ボール(真空アルミ袋入り)または大海袋とし、納品先が近隣の場合につき、自社トラックにて納品させていただきます。


ティーバッグ・小袋包装
弊社製品茶葉、またはお客様お持ち込みの茶葉を原料とし、ティーバッグ加工、小袋包装をさせていただきます。包材は、お客様お持ち込みのものにも対応可能です。賞味期限の印字、窒素充填、X線検査にも対応しておりますので、お申し付け下さい。納品先が近隣の場合につき、自社トラックにて納品させていただきます。